ネットに自分の居場所を作るブログ

孤独な人間が自分の居場所をネットに作ろうと奮闘するブログ。

忘年会の過ごし方。忘年会嫌いの私がどの様にその場をしのいでいるか。

また今年もやってくる。忘年会だ。

私は忘年会が嫌いだ。
忘年会での騒ぐ飲み方が嫌い。
職場が好きではないし、職場の人間関係も好きではないからだ。

そんな私でも忘年会には行かなければならない。
忘年会に出ない事はほぼ許されていない。
中には忘年会を断る強者もいるが、彼らは上司と戦ったり、突然の休暇という手段が許される
特別な人間であって、
職場の家畜の私にはそんな権利はない。

そんな私がどの様にして心を殺しながら忘年会を乗り過ごしてきたかを記す。

1.幹事
 忘年会が嫌いなのに幹事。
 どうやら忘年会好き、酒好きは面倒なのは
 嫌らしい。
 上司から言われれればそれは仕事なのだ。
 断る権利はない。
 忘年会を乗りきる?お酒が嫌い?
 家畜と奴隷にはそんな権利はない。

2.お酒を飲む
 お酒が嫌いなのにお酒を飲む。
 どうやらコミュ症には逃げ場はないらしい。
 上司から言われれればそれは仕事なのだ。
 断る権利はない。
 忘年会を乗りきる?お酒が嫌い?
 家畜と奴隷にそんな権利はない。

3.酔う
 酔いたくないのに、酔う。
 どうやらアルコールは意思や理性より強いらしい
 上司や同僚に絡まれればそれは仕事なのだ。
 断る権利はない。
 忘年会を乗りきる?お酒が嫌い?
 家畜と奴隷にそんな権利はない。

忘年会は仕事だ。
そう思って過ごしている。少しのお金と時間を捨てながら、仕事をしているのだ。
そうやっていつも乗り越えている。

今年も憂鬱だ。

服を買いに行く服が無い。服を買うまでの日記 後編

服を買うまでの日記 後編

前編では服を買う前に調査した結果、
3つのルールを決めた。

1.買い物は余裕のある時に。

2.今ある服を整理し、買う服を決める

3.シンプルな服を買う。

このルールを元に実際に買い物に行った結果と
次回の買い物への反省を記録にする。

ルールを元にした結果と反省

買い物結果
 買い物前に想定した欲しい服を買う事ができた
 無駄な服は買わずにすんだ。

反省
 買いたい物が何処にあるか分からなかった。
 その為街を5時間近く歩いた。
 サイズを把握していなかった為手間取った

買い物全体への感想
 久々の買い物は思ってより難しい。
 まず店が分からなかった。
 最終的には買いたい服が変えたのでよかったが
 事前にお店の場所も調べておこう。
 
買った服の中で気に入っているのは
GUの白いシャツだ。
シンプルな服が欲しかったので、まさにこれだった
ネット通販もしているので、もっと利用したい。


買った物まとめ
 買った服
 白いシャツ 茶色のズボン スニーカー
 メガネ
 

服を買いに行く服が無い。服を買うまでの日記。前編

ついに靴の底が抜けた。
よく履くズボンも破れた。
もう服を買わねばならない。

これはファションにあまり興味のない私が服を買うまでの記録だ。

ファション疎い私が服を買うのは難しい。
何故ならファションは知らない人から見ると、難しいと感じる点があるからだ。

具体的には
デニム、アウターなどの専門用語や、
流行やデザインなどの変化する要素だ。

私はファションは普通であればいいと思っている。
オシャレでなくてもいい。モテなくてもいい。
自己主張や流行も追わない。
ただ普通でありたいのだ

そんな私はまず情報収集から始めた。
ファションで検索すると、オシャレ上級者向けの
サイトが多くあった。
そのようなサイトはまだ私には早いと感じたので、
もっと基礎的な部分に焦点を当て、参考になった
サイトを紹介する。

参考にしたサイト

NAVERまとめ
https://matome.naver.jp/m/odai/2138890072204852701

賢く服を買う為の10項目
http://mensdrip.com/fashion/shopping-method


サイトを参考にして買い物前に以下の事を決めた。

1.買い物は余裕のある時に。

2.今ある服を整理し、買う服を決める

3.シンプルな服を買う。

これを買い物前に決めた。
次回は実際の買い物と反省点を書こうと思う。


次回に続く。

なぜ私は心配するのを止め、ブログを始めたか

初めての記事。

何故私がブログを始めたのか、書いておきたい。

「ガオガオの奇妙な愛情、
 何故私は心配するのを止めブログを始めたか」

1.孤独
 私は孤独だ。会社と家の往復で毎日が過ぎていき
 心の内を出せる場所が欲しかったからだ。

2.好奇心
 孤独な私のお供はトイレで読むはてなブログ
 ツイッターだ。どの記事もみな自分の視点で記事
 を書いていて面白いと思ったからだ。
 
3.将来の不安とWebへの期待
 私には将来性は無い。
 とても会社で上手くやれるとも思えない。
 だがもし私の心の記録が残っていれば、失業して
 も何か心の拠り所になると思ったからだ。

総合すると

 「現状の不安と不満、将来への期待と希望。
  その為に私はブログを始めた」
 
という事になる。

はたして魅力的な記事が書けるか分からないが、少しずつブログをやってよう。